介護タクシー事業は、
事業開始時には1台から始められる方が多いのですが、
順調にお客様が増えてくると、
使用車両を増やしたいと考えるようになります。
併せて車庫の増設も必要です。
この場合には、事業計画変更認可申請をする必要があります。
但し、新規申請の際に今回増車する車両が収納できるほど
十分なスペースで申請を行っている場合には、
増車の事前届出のみで手続きは完了します。
ここでは、増車と併せて車庫の増設が必要なケースの
お手続きをご説明いたします。
>> 介護タクシーの使用車両についてはこちらをご覧ください。
>> 介護タクシーの車庫についてはこちらをご覧ください。
目次
事業計画変更認可申請(車両及び車庫増設)の必要書類
①事業計画変更認可申請書
②事業計画新旧対照表、車両数新旧対照表
③車庫の案内図・見取図・平面図
④車庫の登記事項証明書(所有物件の場合)又は賃貸借契約書の写し(賃貸物件の場合)
※賃貸の場合、3年以上の使用権限が必要です。
⑤車庫前面道路の道路幅員証明書(国道の場合は不要)
⑥車庫及び前面道路の写真
⑦新規車両の車検証の写し(既存車両の場合)又は見積もり及びカタログの写し(リース・購
入の場合)
⑧タクシーメーターの見積もりの写し(タクシーメーターを設置する場合)
⑨都市計画法関係法令に抵触しない旨の宣誓書
⑩審査基準の「法令遵守」のいずれにも該当しない旨を証する書類
⑪任意保険に加入する計画があることを証する書面(任意保険の見積もりの写し等)
申請から許可までの期間は概ね1ヵ月程度となります。
事業計画変更認可申請サポート
→サポート内容
事業計画の変更に関するご相談
業 務 名 | 幣事務所報酬額 | 申 請 手 数 料 | 合 計 |
事業計画変更届出 (増車のみ) |
21,600円 | 0円 | 21,600円 |
事業計画変更認可申請 (増車及び車庫増設) |
54,000円 | 0円 | 54,000円 |
※その他、各種証明書取得費用が必要となります。 |








業務対応エリア
大阪府: 堺市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡
町・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町
和歌山県: 和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市

介護タクシー事業開始後の手続き 関連ページ
- 介護タクシーの運輸開始までの手続きについて - November 19th, 2018
- 介護タクシー事業開始後の手続きについて(営業所の新設・増車・車庫の増設等) - July 6th, 2016